こんにちはリサママです。
コロナが落ち着きそうで一安心なんだけど、地震が岐阜県の方で頻発していて、大きな地震に繋がらないか心配しています。
普段から避難する事を考えて、準備していれば良いのですが、大半の人は地震が頻発しているから、大きい地震にならなければいいなと思っていたが、まさか本当に大きな地震が来るとは!と、いう方がほとんどだと思います。
今回は少し、懐中電灯はどこにあるとかラジオは家にあるか?など、身の回りの物を確認してみませんか?
それだけでも、いざって時は安心しますよ。
食品・飲料水などはローリングストックなどして消費しながらストックするのがおすすめです。
このストック方法は内閣府の防災情報のサイトによると、「ローリングストック」とは日常的に非常食を食べて、食べたら買い足すという行為を繰り返し、常に家庭に新しい非常食を備蓄する方法のことをいいます。

普段からレトルトや缶詰をちょっと多めに買いだめしておいて、食べつつ買いつつを繰り返す、ということだそう。
水は1人1日3Lぐらいが目安だそうです。結構な量になりますね。
大変ですが、これからコロナの2波もあるかもしれませんし、多少の備蓄は必要ですね。
今回のコロナで、前もって予想して動く事がとても重要だと、感じました。
FXSUITでの3すくみをしていますが、今回のコロナ禍で主人の給料が減ってしまうのではないか? 倒産し、家族が路頭に迷うのではないか?心配をしていましたが、FXSUITでの3すくみでの「副収入」があるので、気持ちが凄く楽でした。
コロナの長期化も予想されますし、経済的にも備蓄する事は大切だと思います。
いざって時にお金がないなんて一番不安になりますね。